こんにちは、のなかまです。
自動売買ソフトを作るとき、
皆さんは何をベースに考えますか?
ここでは、
自動売買を作るときに難しい手法を
知っておかないといけないのか?
ということについて考えてみます。
僕が初めて稼げる自動売買を作った時、
僕はその手法について詳しくなかったです。
もっとも、一番最初に作った自動売買は、
何のロジックもないゴミでした。
そこから、FXスクールの手法を
再現しようとしましたが、曖昧すぎて
形になりませんでした。
スクール以外の手法を知らなかった僕は、
困り果てました。
どうやったら稼げる自動売買が
作れるんだろう?
Web検索しても、Youtube検索しても
自動売買を使うためのノウハウばかり。
作る側に立って公開されている情報は
ほとんど無いに等しかったです。
「ロジックが大事」
「損切の設定が大事」など、
分かりきったことを言われます。
とにかく、バックテストした時に
右肩上がりになるものが作りたかった。
なので、AIに聞いてみました。
「短期間でもいいので、とにかく
右肩上がりになる手法はなんですか?」
そうすると、「ナンピン」という
言葉が浮かび上がりました。
僕は「ナンピン?なにそれボーリング?」
って最初は思っていました。
なので、AIに説明してと頼みました。
そうすると、すごく分かりやすく
説明してくれた上に、作りますか?
と聞かれたので、さっそく作りました。
そこで初めて、動作の確認をして
ナンピンの本質を理解しました。
最初は何も知らず、AIに案を出させ、
説明してもらい、その後AIに
作ってもらってから理解しました。
なので、最初から手法に詳しい必要は
ありません。
そういった前提知識がなくても、
稼げるEAを作ることができました。
もちろん、自分で調べて手法を
解析する忍耐力は必要です。
AIに頼り切らず、検索をする必要も
もちろんありますが、
ぶっちゃけ一つのワードが見つかったら
あとはそれをAIにぶつけてあげれば大丈夫。
「ナンピン」とか「順張り」とか、
単語を知っていたらとりあえずOKです。
僕はこの後、「短スキャ」という言葉を
知ったので、「短スキャ」の自動売買を
作りたいと思っています。
他にも、自分で作ったEAを
どういうロジックで作っているかを
惜しみなく共有していきます。


コメント